六本木ミッドタウン・デザインハブで開催する、武蔵野美術大学の社会人向け公開講座「クリエイティブを学ぶ!~デザイン、アートの力って?」(全3回)にて、弊社代表 稲葉裕美がモデレーターをつとめます。

講座では、デザイン・アート的思考を活用し活躍する様々な方々との対話を通して、これからの時代の創造的リーダー像を探求していきます。

【開催概要】
武蔵野美術大学公開講座2019
「クリエイティブを学ぶ!~デザイン、アートの力って?」(全3回)
https://www.musabi.ac.jp/collaboration/community/lecture/

講座モデレーター:
稲葉裕美(OFFICE HALO代表取締役)

第1回 2019年9月11日(水)19:00-21:00
「0→1を生むアートとデザインの思考を学ぶ!」
講師:長谷川愛(アーティスト、デザイナー)

第2回 2019年9月18日(水)19:00-21:00
「あたらしい仕事をつくるビジョン力を学ぶ!」
講師:鈴木菜央(NPOグリーンズ代表理事/greenz.jp編集長)
ナカムラケンタ(日本仕事百貨代表/株式会社シゴトヒト代表取締役)

第3回 2019年10月2日(水)19:00-21:00
「アート×ビジネスの関係を学ぶ!」
講師:遠山正道(株式会社スマイルズ代表取締役社長)

会場:
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

■プレスリリース
https://kyodonewsprwire.jp/release/201907088433

■公開講座プレトーク記事
武蔵野美術大学学長 長澤忠徳 × OFFICE HALO代表取締役 稲葉裕美
「今なぜ、クリエイティブを学ぶ?」
前編 https://note.mu/wds/n/n4c5dc18eb582
後編 https://note.mu/wds/n/nbafb499eb82a

弊社代表 稲葉裕美が、日本デザイン学会 第66回 春季研究発表大会 オーガナイズドセッションに登壇しました。
セッションでは、経産省の高度デザイン人材育成の推進を背景に「これからの社会人のデザインの学び」をテーマに、研究発表およびディスカッションを行いました。

【開催概要】
日本デザイン学会 第66回 春季研究発表大会
http://www.kunimoto-design.jp/jssd2019

■日時:2019年6月29日(土)15:00-17:00
■会場:名古屋市立大学 桜山キャンパス内ホール
■登壇:國澤好衛(産業技術大学院大学教授)、井口博美(武蔵野美術大学教授)、稲葉裕美(WEデザインスクール主宰/OFFICE HALO代表取締役)、高野葉子(グッドパッチ Designers Gym)、山崎和彦(Xデザイン学校共同創業者/武蔵野美術大学教授)

弊社代表 稲葉裕美がデジタルハリウッド大学主催の「近未来教育フォーラム 2018 The ART into Future」に登壇いたしました。
講演では「社会人は「感性」を取り戻せるか? ~クリエイティブの根源を探る~」と題し、創造性の回復や、教育デザインの実践についてお話いたしました。

【開催概要】
近未来教育フォーラム2018
■日時:11月22日(木)15:00-18:45
https://www.dhw.co.jp/forum/program.html

 

東京ミッドタウン・デザインハブ第76回企画展 「企(たくらみ)」展 に参加しました。
弊社事業「WEデザインスクール」における社会人向け教育のデザインについて、展示発表いたしました。

また、トークセッション「未来の学びをソーシャルデザインする」では、社会課題や個人の課題解決のアプローチ手法「ソーシャルデザイン」の取り組み事例として、創造性教育の研究成果を共有しました。

【開催概要】
東京ミッドタウン・デザインハブ第76回企画展
「企(たくらみ)」展 -ちょっと先の社会をつくるデザイン-
https://designhub.jp/exhibitions/4266/

■会 期:2018年11月25日(日)~12月24日(月・振休)
■開館時間:11:00-19:00
■会 場:東京ミッドタウン・デザインハブ
■入場料:無 料
■主 催:東京ミッドタウン・デザインハブ(構成機関/公益財団法人日本デザイン振興会、公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会、武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ)

株式会社スマイルズにて、社員向け研修「WEデザインスクール in Smiles: デザイン感性体験プログラム」を開催しました。

武蔵野美術大学と千葉県いすみ市にて行政向けデザインプログラム「WEデザインスクール in いすみ」を共同開催します。
本プログラムは、いすみ市における地域創生をテーマに研究、実践活動を行う域学連携に関する協定を締結している武蔵野美術大学とOFFICE HALOの共同プログラムとして、いすみの市役所職員の方々にデザインの考え方に触れていただく機会となることを目指す入門プログラムです。
※第1回の講演のみ、一般の皆さまにもご聴講いただけます(受講料無料、先着順15名)。希望される方は、9月21日(金)までにいすみ市水産商工課(uji@city.isumi.lg.jp)までご連絡ください。

【開催概要】
■名称: 「WEデザインスクール in いすみ」
■日程: 2018年10月1日(月)/18日(木)/30日(火)全3回
■時間: 15:00-17:00
■会場: いすみ市役所 3階301会議室
■講師: 稲葉裕美(WEデザインスクール主宰、株式会社OFFICE HALO代表)
■共催: 武蔵野美術大学、株式会社OFFICE HALO
■運営: 武蔵野美術大学社会連携チーム、いすみ市水産商工課

https://kyodonewsprwire.jp/release/201809057568